2011年2月アーカイブ

matuibatuto3.jpg55歳の誕生日なので我が家の宝物ゴジラ松井グッズを紹介します。
松井秀喜選手が巨人に在籍していた時に星稜高校の山下監督から頂いた松井秀喜55のサイン入りバットとボールです。
我が家の中で一番価値のあるお宝です!
10数年以上前に頂きました。サイン色紙もあります。
長島監督率いる巨人軍が2000年に日本一になった時の記念プレートも写っています!プレートは金沢箔で出来ています!
今シーズンはアスレチックに移りましたが体調も良いみたいなので怪我が無く益々の活躍を祈っています。
matuibatuto2.jpg

keiki1.jpgkeiki2.jpg今日は夫!孝之の誕生日です!
松井秀喜選手の背番号と同じ55になりました。嫁いだ娘から「お父さんお誕生日おめでとう!」の電話が入りニコニコ顔でした。
ケーキを焼こうかなと思っていましたが・・・・・姪っ子に今月24日に男の子が生まれお祝いに行くことになりケーキ焼くのは中止です!
可愛い赤ちゃんを見てきました!予定日より3週間も早く生まれたのに3400グラム近くありました。すやすやと眠っていました!可愛いですね!
誕生日と赤ちゃんのお祝い不思議なご縁です!
55歳これからも新しい陶芸作品を作りたいと思いますのでよろしくお願いします。
ケーキを買ってきました!ささやかなお祝いをしました。

夕方窯だしをしていたので買い物が遅くなってしまいました。
手の込んだ物が出来ないので出来合いの物をと思って!
初めにお刺身コーナーを見ました!なんとお刺身が半額のシール張ってあります。何だか嬉しくなり2パック買いました。
夜の7時半過ぎて買い物するとお得ですね!
石川産のお刺身が安く買えて満足して帰ってきました。
美味しく頂きました。
kamadasi1.jpgkamadasi3.jpg陶器 焼き物の店之乎路窯の工房で夕方窯だしをしました。
新しく調合した釉薬をかけた作品を何点か入れましたがなかなか上手くいかず1個だけ思う色になっていました。
陶芸作品は一窯一窯で出て来る色が違います。
本当に難しい事です。
陶芸教室の生徒さんが焼き上がった自分の作品が解らない時が在ることがあります。
生徒さん達と一喜一憂します。陶芸って奥が深いです。
kamadasi2.jpg

窯を焚いていたので窯の作業場は暖かなので大掃除をしました。
薪ストーブの灰を釉薬の原料としているので煤けて汚れるので大掃除をしました。
外に棚を出して模様替えもしました。棚のなかに煤けた物がいっぱいです。煤を拭いて片付け直しです。
今日一日で終わりそうにありません!いらない物を仕舞って在るのに困ってしまいます。紙袋 包装紙のとってある事・・・・・いつか使うと思って仕舞って忘れていたものばかり!東京のデパートの袋煤けて使い物になりません!いつのクリスマスに頂いたのかラッピングされていたアクセサリーまで!自分で仕舞ったのに見て笑ってしまいました!
お宝でも出てくれば良かったのに!出て来たものごみばかり!
明日もごみ片付けします。

pandakeiki.jpgpandakeiki2.jpgirogesyouasitukisara3.jpg従姉妹達が顔出してくれました。パンダのロールケーキを頂ました。
先日上野動物園へパンダを中国から借りて来たニュースが流れたばかりです。
私たちはパンダを借りてきたのではなく頂いてしまいました。
陶芸 焼き物の店之乎路窯の色化粧の角皿にのせて見ました。
パンダのロールケーキはパンダの顔になっています。
耳もチョコで出来ていて切り分けたケーキの上に乗せます!
パンダの耳何個も付いています!上手く出来ているのに関心しました。
味もロールのチョコとクリームがしっとりマッチして美味しかったです!
irogesyouasitukisara.jpg

色化粧足付角皿 一枚 3000円
縦12cm×14.5cm×高さ4cm
※送料は別途頂きます。
irogesyouasitukisara2.jpg

kamahiire.jpg今日は窯を焚きました!
朝から12時間くらい焚きます。1230℃から1240℃位まで温度を上げます。
之乎路窯の窯はガス窯です。還元をかけて焼きます。夫が圧力を上げたり窯の温度を見たり気を休める事が出来ません。
陶芸作品は窯から出るまでどういう風に出来上がっているか解りません。窯を開けてがっかりって言う事もあります。
思っていたよりもすばらしいのに感激する事もあります。
今回はどういう風に焼きあがるか楽しみです。
kamazume1.jpg
上手く焼きあがってくれますようにと願うばかりです。

今晩二月の旬の物ってテレビに出ていました!
能登の二月の旬の物が浮かぶのが鱈ですね!
牡蛎も身が大きくなって美味しいです!
岩のりも旬ですね!節分に岩のりの恵方巻き作りました。
のりの香り歯ごたえは最高です。
わかめとりも始まります。
ふきのとうも出てきました。能登ねぎも甘くて美味しいです。美味しい旬のものがいっぱいの能登へいらしてください。
美味しい旬のものを盛り付けるのは之乎路窯の器ですね!
fureicatupu.1.jpghousou.jpg今日は記念品のラッピングをしました。
陶器 焼き物の店之乎路窯の作品を選んでいただき有り難く思っております。
二個入りの魚の図フリーカップです。
能登の赤土を練り込んで作った作品です。
素朴で味わいのあるカッップに仕上がりました。
housou.nosi.jpg
魚の図フリーカップ  1個 3000円
縦8.5cm×横8.5cm×高さ9.5cm
※送料は別途頂きます。
記念品の数がまとまれば価格のご相談に応じます。
fureicatupu.hako1.jpg

ニュージーランドの地震のニュースが流れています。
行方不明の皆様無事で居てくださいと願っています。
地震と聞くと直に4年前の3月25日に起きた能登半島地震を思い出します。
震度6強でした。
家族 建物は無事でしたが之乎路窯の作品が多数割れてしまいました。
棚の上に置いてあった作品が落ちて下の作品に当たり1次災害 2次災害が起きてしまいました。
お米30キロ入っていた紙袋に5個割れた作品捨てました。
なんとも言えない気持ちでした。
自然災害の怖さを感じました。
大きな自然災害のない世の中になってもらいたいですね。
habutaisarasironamaco1.jpghabutaisarasiro1.jpg志賀町で買ったなまこです。
なまこの酢の物にしました。
陶器 焼き物の店白釉の羽二重皿に盛り付けました。
habutaisarasiro2.jpg

羽二重皿(小)白釉 一枚4000円
縦13cm×横13cm高さ4.7cm
※送料は別途頂ます。
一枚一枚手作りなので大きさが微妙に違います。
habutaisarasironamaco2.jpg

habutaisaraseijinamaco1.jpghabutaisaraseijinamaco2.jpghabutaisaraseiji2.jpghabutaisaraseiji3.jpg志賀町の道の駅で買ったなまこの酢の物です。
なまこの中にこのわたが入っていました。
夫はこのわたを喜んで食べていました。
私はちょっと・・・・・
なまこの酢の物を陶器 焼き物の店之乎路窯の羽二重のお皿に盛り付けました。
お皿は青磁と白釉の二種類あります。
一枚一枚手作りなので大きさが微妙に違います!
これも手作りの良さなんですが!
habutaisaraseiji1.jpg
おもしろい作品に仕上がっています。記念品にもなります。
お電話 メールでお問い合わせ下さい。
羽二重皿(小)1枚4000円
※送料は別途頂ます。
縦13cm×横13センチ×高さ4.7cm
大きさ微妙に違います。
agi1.jpg志賀町の道の駅で買った鯵です!
煮魚にして頂きました。美味しかったです!
私の煮魚はお醤油 味醂 お酒だけで煮ます。濃い味の様に思われますがさっと煮るから濃くないですよ!新鮮な鯵の画像です。
azi3.jpg

irogeshoukakuzaraigara3.jpgirogeshoukakuzara2.jpgirogeshoukakuzara3.jpg志賀町の道の駅で見つけた{いがらまんじゅう}です。
夫の陶芸家 向瀬孝之が子供の頃よく食べた餅菓子です。
お団子の中にあんこが入っていて外側にもち米が付いています。
一昔前はもっとお餅が大きかったらしいです!
懐かしいって言って買いました。お餅の色昔から薄いみどり色だったそうです。
夕食の後に頂きました。
カロリーオーバーです。
陶器 焼き物の店 之乎路窯の色化粧の角皿に盛り付けました。
irogeshoukakuzara1.jpg
 
色化粧角皿  一枚 7000円
※送料は別途頂きます。
縦17.5cm×横22cm×高さ1cm
irogeshoukakuzaraigara2.jpg

mitinoeki2.jpg午後から志賀町高浜へ記念品の配達に行って来ました。
納品後国道249号線沿いにある道の駅に寄って来ました!
ころ柿ソフトクリームで有名な所です。
志賀町の特産品が並んでいます。午後4時を過ぎていたため野菜 お魚のケースは少なくなっていました。
いがらまんじゅう 鯵 なまこ ころ柿ソフトを買いました。
ソフトクリームはころ柿とバニラのミックスです。気温も高かったのでソフトがとっても美味しいのです!ころ柿のつぶつぶが入っていて甘さも自然です。
mitinoeki1.jpg
一度食べて見て下さい。

お客さんをお見送りして振り向くと!
洗濯して乾いたタオルが!
雪解け水が溜まっている所にあるのです・・・・・洗濯のやり直しです。
暖かだけど風強かったみたいです。
先月末からの大雪で家の屋根から落ちた雪が残って融けていた水溜りです。
能登では大屋根 ぎやって屋根の事言っていますが皆さんの所はどう言いますか?
雪をスコップで棄てる事を雪すかしっていいます。
この前テレビで雪かきって言っていました。
これも能登の方言なのでしょうか?洗濯のやり直しから疑問が出てきてしまいました。
香炉緑釉薬3.jpg香立て緑釉薬.jpg今日は暖かな日が差しています。最高気温は何度まで上がるのかしら?
楽しみですね。
洗濯物を干していたら白鳥の群れが泣きながら飛んで行くのが見ることが出来ました。
北帰行かしらそれとも何処かの田んぼへ遊びに行くのかなって思いながら見ていました。カメラ取に行く時間がなく写真撮る事が出来ませんでした。
残念!
陶芸 焼き物の店之乎路窯のお香を焚いて朝のリラックスタイムです。
回覧版を持って来て下さった方がお香でお出迎えって喜んでくださいました!
褒められると嬉しいものですね!
今日のお香立ては緑釉の足付にして干支の可愛いのにさしてみました。
香立て緑釉薬2.jpg

緑釉お香立て  6000円
※干支の香立て 1個1500円です。
※送料は別途頂ます。
縦12.3cm×横12.3cm×高さ5.6cm
2月23日は富士山の日だそうです!テレビのニュースで知りました。
雪の冠った富士山が綺麗に映っていました。見てみたくなりました。
静岡に住んで居る叔母が春の富士山が一番綺麗!夏ばかり来ないで春に一度遊びに来たらって言った事が思い出されます。
能登にも能登富士っていわれる山があります。高爪山です!
志賀町にあります。
裾野に風力発電の風車が沢山並んでいますからすぐに見つけることが出来ます。
山の形でもわかるのに変な説明になってしまいました!なぎさドライブウェーから之乎路窯を見学して能登金剛へ行く途中から見えてきます。この能登観光はいかがですか?
今日!夫は陶芸の講師で羽松高校へ!
午前中は学生さんと一緒に陶芸の勉強です。
先月開催された県民陶芸展に生徒さんが出品され何人か奨励賞を頂いたそうです。
生徒さん頑張ってくれています。
陶芸に興味を若い頃から持っていただけるのがうれしいです!
自宅でも陶芸教室をしております。
陶芸に興味のある方いつでもいらして下さい。
お電話お待ちしております。
干支香立て1.jpg外は暖かな春のお天気です。日差しも差し込んで来ます。今日はうさぎのお香立てでリラックスして見ました。うさぎは女性に人気があります。お香と暖かな日差しでこれからも仕事に頑張ろうって気持ちにさせてくれます。皆様も試して見て下さい。干支香立て2.jpg

干支のお香立て  1個1500円
※送料は別途いただきます。
tokinozuhanaike.jpgtokinozuhanaike2.jpgtokinozuhanaike3.jpg朱鷺シリーズの陶芸家 向瀬孝之の作品です。
朱鷺が帰ってしまってデジカメを持って田んぼへ出かけても寂しくなりました。
田んぼで新しい発見があります様にと願っています。
台皿に続いて花生も紹介させて頂きます。
tokinozuhanaike4.jpg

朱鷺の図花生   50000円
桐箱入りです。
※送料は別途頂きます。
縦22cm×横22cm×28cm
tokinozudaizara.jpgtokinozudaizara3.jpgtokinozudaizara2.jpg羽咋に来ていた朱鷺が帰ってしまいました。
田んぼの中の一大事も終わり今は静かになっています。
春の農作業を待つばかりです。
去年陶芸家 向瀬孝之が能登に朱鷺が舞う事を願って制作した朱鷺の図台皿です。
この皿はくだものを盛り付けてもお菓子やお料理を盛り付けても素敵になります。
夫はプロの陶芸家ですが妻の私は普通の主婦です。
普通の主婦が使ってお客さんに喜ばれるから器が良いのかしら・・・・・一度使ってみて下さい。
tokinozudaizara3.jpg

朱鷺の図台皿   20000円
桐箱入りです。
※送料は別途頂きます。
縦22cm×横22cm×10.5cm
香炉色化粧3.jpg香炉色化粧2.jpg陶器 焼き物店之乎路窯の色化粧のお香立てを使ってお香を楽しみました。
すみれを連想する香りでした。
光も差し込んで優雅なひと時でした。
香炉色化粧.jpg

色化粧お香立て  10000円
※送料は別途頂きます。
縦6cm×横20.5cm×高さ4.3cm


今日は快晴ですが風が冷たいです。
春一番が吹いたのかしらって思えるくらいです。
午前中用事を済ませてからお香を買ってきました。
光も差し込みとても気持ちが好くお香を炊いてリラックスしてみました。
春の香りでやさしい感じです。
少しの時間ですが気持ちを落ち着ける事ができました。
4歳のかりんちゃんがかりんちゃんパパと遊びに来てくれました。
我が家の手作りブランコに乗ったり家の周りをお散歩したりとても楽しそうに遊んでいました。
無邪気で可愛い姿ににこにこでした。
お雛様の段飾りを見てどうして飾ったの?台を持って来たの・・・・・等可愛い質問が出てきます。
大人は普通の事なんだけど子供には疑問なんでしょうね!答えて上げなくては・・・・・頑張って答えました。
この素直な姿に私も前向きに生活しなくては・・・・・と反省しました。かりんちゃんまた遊びに来てくださいね!
父が窯場の一角を仕切り薪ストーブをしています。
薪はお友達から頂いて沢山有ります。
薪ストーブの暖かさは、自然でなんとも言えない風合いがあります。
ストーブの上にお鍋をのせてことこと煮るおでん スープ カレー ポトフ等一味違います。美味しいのです。
野菜のやわらかさ甘みがシェフの味に変身です。
両親のお友達も集まり焼きいももしています。
お年寄りの集いの場となっています。
お年寄りの会話は若い頃の話や畑の作り方など勉強になります。
農薬を使わない有機栽培農法に関心します。
父が率先して試しているので皆さんも習って実践です。
雑草を煮出して活性剤も作っています。
薪ストーブは人を寄せたり新しい物を作り出す不思議な力があります。
これから薪ストーブからどんな発見があるか楽しみです。
今日は両親のいきいき教室でした。
お世話をなさる皆さんがお年寄りを歌と踊りでもてなしてくださいました。
日曜日の休日を選んでお世話してくださいます。
父は81歳母は76歳おまけに介護2の体です。
父は母を車に乗せて連れて行ってくれました。
お昼もおはぎが出て老夫婦満足して帰って来ました。
お世話して下さった皆様本当にありがとうございます。
お年寄りが本当にいきいきになります。
まさにいきいき教室ですね!
灰釉足付小皿.jpg灰釉足付小皿3.jpg鱈の白子が薄いピンク色で新鮮だったので酢の物にしました。
つるってのどを通っていきました。これぞ美味です!
灰釉足付小皿2.jpg
七尾の魚屋さんに寄ってよかった!
鱈の白子のお皿は灰釉足付き小皿にしました。
日展作家 向瀬孝之の制作です。釉薬はトマトの木を燃やした物が主成分です。
灰釉足付小皿  一枚 3000円
※送料は別途頂きます。
irogesyou.jpgブルー足付皿.jpgブルー足付皿2.jpg鱈のお刺身を盛り付けしました。
陶芸家向瀬 孝之が制作した足付の皿です。
皿の裏に色化粧の工法が施されています。
大根も家の畑で出来たものです。
今年は雪が多かったから甘みがあります。
能登の鱈の身は赤みがさしています。
ぷりぷりで美味しくいただきました。ブルー足付皿4.jpg

ブルーの足付皿  10000円
※送料は別途頂きます。
縦21.5cm×横25cm×高さ8cm
ブルー足付皿3.jpg


sakananozumorizara.jpg魚の図足付皿3.jpg魚の図足付皿2.jpg鱈の鍋の用意をしました。
白菜 葱 みず菜は自家製です。
父の有機栽培です。
野菜は甘みがあってとても美味しいです!
鱈を大皿に盛り付けてみました。
皿は陶芸家 向瀬孝之が制作しました。
色化粧が施されています。

魚の図足付皿.jpg

魚の図足付皿   30000円
桐箱に入っています。
※送料は別途頂きます。
縦26cm×横42cm×高さ11cm

今日は雨水です。大安ですね!快晴でした!
七尾まで仕事の用事で出かけて来ました。
七尾の和倉温泉の近くで用事を済ませ港の近くのお魚屋さんへ行ってきました。
今朝獲れたばかりの魚が沢山並んでいました。
能登の牡蛎貝 鯵 鰤 メ鯛 鱈等などいっぱいあって魚の名前が憶えられないのです。地物のが勢揃いです。
牡蛎と鱈1匹を買いました。鱈は骨以外棄てる所がないって言われています。鱈は真子と白子を持っているものに分けられていました。
先日頂いたのが真子だったから今日は白子にしました。
片身はお刺身 後は鍋用にお料理して頂きました。
牡蛎はフライにする事にしました。今夜は鱈のフルコースです!

今日は朱鷺に始まり朱鷺に終わる一日でした。
ご近所のおばさん達の話題は朱鷺を見て来たでした。
歩いても行ける距離だからなんでしょうね!
70代80代の方々です。お元気な方達です!
車で見て来たなんて恥ずかしくて言えません!
若い頃見た事があったと話していらっしゃいました。
朱鷺色の羽がなんともいえないって!皆さん朱鷺がいつまでも居てほしいと・・・・・眉丈山にいたから呼び寄せられたのかしら・・・・・など等 
朱鷺大フィーバーです。
静かに見守ってあげたいのですが・・・・・夜はどうしているのかしら?テンに食べられないかと心配したり・・・・・餌のどじょうは・・・・・朱鷺に魅せられてしまった私です。




朱鷺2.jpg一昨日から朱鷺が飛んで来ていると言うことを聞きました。
我が家から500m北へ行くと羽咋市です。その羽咋市の田んぼに朱鷺がいました!!
もう感激でした!羽咋市は朱鷺の最後の生息地です。眉丈山に朱鷺が一羽居るって子供の頃聞いていたのですが見た事がなかったのです。
生まれて初めて朱鷺の姿をみました。中国から佐渡へ来た一羽だそうです。
パトカーまで出動するくらいの騒ぎです。朱鷺を見るのに渋滞するそうです。
私たちが見た時は電柱に止って休憩していました。
10分位経ったら田んぼの中へ飛び降りて来ました。
羽を広げるとまさに朱鷺色です。綺麗でした!!
いつもと違う風景でした。田んぼの中の一大事です!!まだまだこの近くに居てほしい朱鷺です。朱鷺.jpg



潮流2私たちの住む宝達志水町は千里浜なぎさドライブウェーがあります。
なぎさを車で走ることが出来ます。海の水 潮風は身近に感じとれる環境です。
宝達志水町から北へ車で30分のところに能登原発があります。原発が建っていない前は静かな半農半漁の村でした。
海岸も岩がごろごろしていました。その岩と岩の間を潮が流れて行く様子を思い浮かべ作品に表現して見ました。
潮流
作品名  潮流

価格   80000円
 
※送料は別途頂きます。

縦12cm×横20cm×32cm
高台鉢2今日は快晴です!
雪どけの音が聞こえてきそうです。
頂いたカサブランカの香りが心地好いです。
コーヒーをたててチョコと一緒に頂きました。
いつもはお料理を盛り付けたりアイスを食べている高台鉢にチョコを入れてみました。
高台鉢
なかなかあっていました。皆様も試してみてください。

1個  3000円
縦10cm×横10cm×高さ7.5cm
 ※送料は別途頂きます。
今日のお天気は午前中はみぞれでした。
午後からは晴れでした。
金沢の兼六園の白梅が一輪だけ咲いているのが確認されたニュースが新聞に載っていました。何か嬉しい気持ちになりますね!
早く外へ出たいですね。
ホテルの格安ランチに出かけたくなって来ました。
お料理から器のアイデアも湧きますからね!
制作者は黙って聞いているだけです!
彩炎3彩炎2花器 彩炎
色化粧を施した。花器です。春はあけぼの・・・・・つるの枝に可愛いお花を生けてみるのもどうかしら?

花器 彩炎  50000円
縦18cm×横18cm×高さ40cm
※送料は別途頂ます。
今日はバレンタインデー!
何も用意していないわ!
娘はお父さんにって送ってくれたからまあいいっか!
アトリエを覘くとロクロで制作中。何が出来るか楽しみです。ロクロてもと.jpg

流想4流想3流想2花器 流想
 春の小川のイメージが湧く花器を作りました。
 もうすぐ桃の花の便りが来る頃です。
 桃の枝を生けてひな祭りでもと思っています。早く暖かくなってほしいですね。能登に住んでいると春が待ちどうしい・・・・・
 この花器は流想と名付けました。川の水の流れやそよ風を感じたり・・・・・花一輪を生けてやすらぎを感じて見て下さい。

花器 流想  35000円
縦10cm×横25cm×高さ24cm
※送料は別途頂ます。
宝達山と白鳥今日 83歳の郷土歴史家の方がいらして私たちの住んで居る宝達志水町(旧志雄町)の江戸時代に金が採れていたと言うお話を聞きました。
古文書のコピーや絵地図のコピーまで!
絵地図を見せて頂いてびっくりしたのが子浦川の上流が金山と言われている。宝達山です。
宝達山は旧押水町にあるからお隣の事と思っていたら・・・・・川で砂金を洗う江戸時代の絵を見せてもらったり・・・・・
地名で金谷ってある事など・・・・・81歳の父が子浦川で子供の頃遊んでいたら砂利の中から小さい小さい砂金があったって言うしこれは真実性があるな・・・・・
江戸時代の年号で1250枚の金や450枚の金・・・などなど加賀百万石の大名前田様の二代目の殿様の落款の入った古文書のコピー古文書で解読出来たのは地名と金の採れた枚数と年号だけ情けない・・・・・
歴史家のお爺さんは解読して綺麗に纏めていらしゃるのに勉強不足です。
明治の初期に小さいおにぎり位の砂金が採れたって言われているから・・・・・
暖かくなったら川の中へ砂金探しでも・・・・・と思っている恥ずかしい人間です。
パワースポットと言われる所を上手く活用しなくてわ・・・・・
DSC00069.JPG外は晴れていますが寒いです。明日からまた寒くなるそうです。三寒四温って言うのこのお天気なのですね。春が近づいて来ました。能登に住んで居ると暖かくなるのが楽しみです。能登の港に寒ブリ 鱈が豊漁のニュースが流れています。コーヒーを飲みながら見ています。このカップを手にするとなぜかほっとします。持ち手に工夫を凝らしています。一度使ってみてください。

カップ 1客 3,500円
コーヒーカップ2

ソーサー 1枚 3,000円

※送料は別途頂きます。
カップ 
縦6.5cm×横9.5cm×高さ8.2cm
ソーサー
縦12cm×横14.5cm×高さ1cm

スープカップ5スープカップ4スープカップ3スープカップ2今日は東京に雪が降ったそうですね。能登は青空でした。気温はまだまだ低いです。今晩はトマト風味のポトフを作って見ました。自家製ミニトマトのピューレを使いました。冷凍してあったからなのかとっても甘いです。ミニトマトは有機栽培です。一度も農薬かけていません。化学肥料も使っていません。堆肥と薬草からとったエキスだけなのにとっても甘いんです。自家製有機野菜を入れてコトコト煮込みました。ピザも焼きました。自家製のスープカップで頂ます。スープカップ


スープカップセット  1客 6000円
送料は別途頂きます。
カップ
縦12cm×横14.5cm×高さ6.5cm
縦17.5cm×横17.5cm高さ3cm


カップ
縦13cm×横18.5cm×高さ5.5cm
縦18cm×横18cm×2.5cm

花形小鉢花形小鉢3花形小鉢2裏の畑でふきのとうを見つけました。春の訪れを感じます。お花の形の器に盛ってみました。能登はまだまだ寒いです。

販売価格  1個 3000円
送料は別途いただきます。

香炉
香りで癒しのひと時を作りましょう。ほのかな香りでお客様をお迎えいたしましょう。
販売価格 30000円 桐箱入り
送料は別途頂きます。
寸法
縦10.5センチ×横10.5センチ×高さ11センチ
漣4漣3漣2
花器に千里浜なぎさドライブウェーから見た能登の海をイメージして創りました。
漣

価格120000円 送料は別途頂きます。
桐箱入りです。
寸法
縦13センチ×横39センチ×高さ21センチ

足付長皿3足付長皿2能登の朝焼けの海をイメージして長皿を作ってみました。

一枚 15000円です。桐箱入りです。送料は別途頂ます。
足付長皿

緑釉半月皿2緑釉の半月皿にも飾りつけました。口能登の春はいつになるのでしょうか。緑釉半月皿

一枚7000円になります。
送料は別途頂きます。
茶桜文皿2茶色の桜のお皿にも飾り付けてみました。茶桜文皿

能登の志賀町の赤土を使用しています。
一枚7000円です。
送料は別途頂ます。
桜のお皿はお料理にもご使用出来ます。
桜文皿2桜文皿口能登の田んぼの雪がようやく解けて来ました。輪島市で「あえのこと」の神事が行なわれ「田の神」を五穀豊穣を願い田へ送り出しました。春が待ちどうしく思います。一足早く桜のお皿に和菓子を盛り付けて見ました。

桜文皿 一枚7000円
送料は別途頂きます。
略歴
1956年  石川県志賀町赤住に生まれる
1980年  現代美術展初入選
1982年  現代美術展再入選  以後連続入選
1983年  日本新工芸展  初入選 
1985年  日本新工芸展  再入選 以後連年入選
1989年  現代美術展  七尾市長賞受賞
       日 展   初入選
1992年  之乎路窯  開窯
1993年  日 展   再入選
1995年  現代美術展  北国賞受賞
1996年  日 展  再入選  以後連年入選
1997年  現代美術展  金沢中央ライオンズクラブ賞受賞
       ロサンゼルス芸術祭  金賞受賞
       日本新工芸家連盟会員
1998年  新工芸石川展  奨励賞受賞
1999年  第21回日本新工芸展  審査員
2000年  現代美術展  最高賞 美術文化特別賞受賞
2001年  石川県美術文化協会会員NOTO・21世紀の展望展出品
2002年  日本新工芸展  会員賞受賞
2003年  現代美術展  審査員
2004年  日 展  会友
       新工芸石川会展  県知事賞受賞
2007年  第29回日本新工芸展 審査員
       日本新工芸展  会員佳作賞受賞
2008年  現代美術展  審査員
       新工芸石川会展 県知事賞受賞
  
前田利家公06前田利家公05前田利家公04前田利家公03前田利家公02
前田利家公は戦国時代を代表する武将です。加賀百万石の礎を築いた前田利家の五月人形は金沢ではもっとも人気があります。

之乎路窯(しおじ窯)では、前田利家公の凛々しい姿を陶芸で表現いたしました。

前田利家公の姿を表すもっとも特徴的なのが黄金の鯰尾の兜。鎧はなく陣羽織姿で表しました。

販売価格:4万円(税込み)
※発送希望の場合は運賃が別途に必要です
前田利家公
五月人形
陶芸家 向瀬孝之は陶器の五月人形を制作致しました。
鎧兜の可愛い人形です。
お部屋のアクセサリーにいかがでしょうか。
おじいちゃん・おばあちゃん二人目・三人目のお孫さんへのプレゼントに最適です。
いつでもお電話 メールでお問い合わせ下さい。
五月人形2

販売価格40000円(税込み)
送料は別途いただきます。
雛人形雛人形横向き陶芸 焼き物の店之乎路窯では陶器の雛人形を作りました。
お部屋の隅に飾って見て下さい。
段飾りの雛人形はスペースを取らなくては、いけません。
陶器の雛人形は、玄間にも気軽に置く事が出来ます。
陶芸品なので色落ちも無くほこりがつけば洗って見て下さい。
お電話 メールでお問い合わせ下さい。

販売価格:35000円(税込み)
※発送希望の場合は運賃が別途に必要です


ビビッドな配色のマグカップ
向瀬孝之ポール・スミスのデザインを連想させる明るいビビッドな配色のマグカップ。日常使えるような気軽さと、手になじむ味わいがあるこのマグカップは日展作家の向瀬孝之氏が作ったもの。
この写真のマグカップは、向瀬孝之氏のご自宅に訪問したときに出してくれた日常使いのもの。配色がきれいなので写真に撮らせてもらった。向瀬孝之氏は気さくで気取らない作家さんだが、陶歴を見ると日展や海外の賞など数々の受賞歴があった。
日展作家の陶芸品というと数十万円もする花器などのイメージがあるが、気取らずに使えるマグカップなどもいい。結婚式の引出物やちょっとした記念でもオリジナルの陶芸品を作ってくれるそうだ。

之乎路窯(しおじがま)
陶芸作家「向瀬孝之」
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ワ113
0767-29-2735

お気軽にお電話ください。お問い合わせの担当は妻の真紀です。

サイト内一覧

陶芸作品は販売もしております。お気軽にお問い合わせください。

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by
之乎路窯(しおじがま)
陶芸作家「向瀬孝之(むこせ たかゆき)」
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ワ113
電話:0767-29-2735
count