夏椿を生けるのに花器を選びました。

ganyumimitukihanaike3.jpgganyumimitukihanaike4.jpgganyumimitukihanaike5.jpg梅雨の季節に花が咲く夏椿を生けるのに、陶器の花器を選びました。

平家物語の冒頭に出て来る沙羅双樹の花の色が浮かんできます。
沙羅双樹は夏椿の事なのですね。
花が開いても1日で散ってしまいます。
本当に栄枯盛衰を現しているようです。

巌釉耳付花生に生けて見ました。
白い花が可愛く可憐な感じがします。
短い花の命です。
しっくり落ち着いた陶芸家 向瀬孝之の花器に生けて、皆様に見ていただこうと思います。

巌釉耳付花生はギャラリー雲の展示会に出品します。
どうぞ手に取ってご覧になって下さい。
ganyumimitukihanaike1.jpg


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://mukose.com/blog/mt-tb.cgi/306

コメントする

サイト内一覧

陶芸作品は販売もしております。お気軽にお問い合わせください。

このブログ記事について

このページは、しおじ窯が2012年6月21日 20:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「之乎路窯開窯20周年記念展のダイレクトメールが出来上がりました。」です。

次のブログ記事は「雨が良く似合う額紫陽花を青磁の花器に生けてみました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by
之乎路窯(しおじがま)
陶芸作家「向瀬孝之(むこせ たかゆき)」
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ワ113
電話:0767-29-2735
count