2011年4月アーカイブ

昨晩はイギリスのロイヤルウェディングでした。
テレビでお祝いしました。
今日はお友達のお家でティーパーティーをしました。
おしゃべりの会です。
クラブ・ハリエのバームクーヘン!世田谷区等々力から取り寄せた紅茶!京都の千本玉壽軒の「大内山えくぼ」落雁で頂きました。
不思議と落雁が紅茶に合うのです。小さな落雁の中に大徳寺納豆が入っていて甘さとほんのり塩味がして美味しい!
お昼は富山の鱒寿しです。
友達手作りの山椒としらすの佃煮も頂きました。
楽しい一時を過させてもらいました。
写真が撮れなかったのが少し残念でした。
山椒の佃煮の作り方を教えてもらえたからお勉強会ですね?




cabuto7.jpgcabuto8.jpgcabuto9.jpgcabuto2.jpgcabuto6.jpgcabuto4.jpgcabuto3.jpgcabuto5.jpg今日は「昭和の日」で「大安」です。
陶器の日展作家 向瀬孝之制作の五月人形を飾りました。
前田利家公の人形は床の間に飾りもう一つの五月人形は玄関に飾りました。
石川県」は前田利家公が人気です。加賀百万石の礎を築いた方です。
なまず尾の兜が勇ましさをまします。
ゴールデンウイークに突入です。
県外ナンバーの車も目立って来ました。
新緑の兼六園
石川門 金沢城公園散策は如何ですか?
cabuto1.jpg

五月人形   40000円

※縦10cm×横11cm×高さ18cm

前田利家公五月人形  40000円

※縦10cm×横11cm×高さ20.5cm

※発送ご希望の方は送料が別途掛かります。
medakanozucozara1.jpgmedakanozucozara2.jpg父が採って来てくれた山菜の天ぷらをまたしました。
この頃めだかを見なくなったので、懐かしく思い陶器 焼き物の店之乎路窯のめだかの絵の皿でいただきました。
私の子供の頃は裏の小川に泳いでいたのですが・・・・・
河川改修がされたからいなくなってしまったのかしら・・・・・子供の頃を懐かしく思い出します。
tenpura5.jpg

めだかの図小皿  1枚  2500円

※縦11.5cm×横15.5cm×高さ1.5cm

※発送ご希望の方は送料を別途頂きます。
isaribi1.jpgisaribi3.jpgisaribi5.jpgisaribi4.jpgisaribi6.jpg夜、金沢から能登有料道路を走り今浜インターで下りて我が家へ帰る日本海の光景を日展作家向瀬孝之は、作品に表して見ました。
大作です。陶芸の世界が広がったように感じる作品です。
能登の海はイカ釣りが盛んです。
イカ釣り船の灯りが沖の方で見えています。
幻想的なものです。
漁火の見える季節になってきました。
これから能登は暖かくなってきます。
能登へいらして見てください。
美味しいお魚 山菜が沢山あります。
温泉も有名です。
之乎路窯経由でどうぞ!
陶芸教室もしております。お気軽にお立ち寄り下さい。
isaribi2.jpg



漁火     70万円

※縦21.5cm×横62cm×高さ44cm

※発送ご希望の方は送料を別途頂きます。
necookimono5.jpgnecookimono9.jpgnecookimono13.jpgnecookimono7.jpgnecookimono2.jpgnecookimono14.jpg東日本大震災のニュースを見ていると行方不明の方を捜す姿に涙を流します。
子供を捜す親や夫を捜す妻、親を捜す子供さん家族の絆 愛を感じます。
「愛 絆」をテーマに寄り添う猫の置物を陶器 焼き物の店之乎路窯の工房で作って見ました。
お互い信頼しあい見つめ合い寄り添う姿です。
necookimono1.jpg

猫の置物 (横になっている猫と座っている猫)2個1組   3500円
※座った猫
※縦7cm×横8.5cm×高さ12cm
※横になっている猫
※縦7.5cm×横7.5cm×高さ6cm

※発送ご希望の方は別途送料がかかります。    
sasanagazara6.jpgsasanagazara1.jpgsasanagazara4.jpgsasanagazara3.jpgsasanagazara5.jpgsasanagazara2.jpg和菓子を持ってお花の先生が顔を出してくださいました。金沢の和菓子は美味しいのです。見た目も綺麗です。
あやめかかきつばたの絵の付いたお菓子やきんつば等の詰め合わせです。

もう端午の節句ですね。
お菓子を見て気が付きました。
能登はちまきを作るのは6月に入ってからからです。
笹の葉が大きくなってからです。

頂いた和菓子を陶器 焼き物の店之乎路窯の笹の葉の皿にのせてみました。押し寿司をのせたりお料理をのせたりして新緑の頃から使う皿です。これから活用します。料理をのせた時にまたブログアップします。
kasi.jpg

笹の葉皿  1枚  3000円
※縦9.5センチ×横31cm×高さ1.6cm
※発送ご希望の方は送料が別途かかります。
sikuramen2.jpgirogeshouhisimonhanaike1.jpgirogeshouhisimonhanaike3.jpgirogeshouhisimonhanaike2.jpg去年のお歳暮に頂いたシクラメンの鉢がまだ咲いています。我が家ではなかなか上手く育てられないのですが、今年は花が咲いています。

鉢だけでは寂しい感じがしたので陶器 焼き物の店之乎路窯の花器の中に入れてみました。いい感じになっています。ちょっとした心使いで雰囲気が変わります。一度試して見て下さい。

色化粧菱文花生   20000円
※縦17.5cm×横17.5cm×高さ14cm
※発送ご希望の方は送料が別途掛かります。

sikuramen1.jpg

houdatusan3.jpghoudatusan1.jpghoudatusan4.jpghoudatusan2.jpg宝達山山頂からの眺望は絶景です。
宝に達する山でパワースッポットです。一度登って見て下さい。
日本海や晴れていると白山連邦も眺める事ができます。
山の竜宮城も開山式と同時にオープンしました。
春は新緑を!夏は避暑に!秋はブナの紅葉を楽しんでみて下さい。
houdatusan5.jpg

kaizansiki1.jpgkaizansiki3.jpgkaizansiki5.jpgkaizansiki4.jpg今日は生憎の雨です。宝達山の開山式があると聞いていたので出かけてみました。
能登の最高峰宝達山標高637メートルです。スカイツリーより3メートル高いそうです。
水源の森百選にもなっています。
山頂の手速比め神社で開山式がとり行なわれました。祝詞奏上の後玉ぐしをささげます。江戸時代は金がとれていた「宝」の山です。砂金を川で洗っていたと言う言い伝えがあります。子浦川で明治の頃おにぎり位の大きさの金がとれた事もあったそうです。宝に達する山にあやかってみたいものです。kaizansiki2.jpg

sazanamikaki1.jpgtubaki1.jpgsazanamikaki3.jpgtubaki3.jpgsazanamikaki2.jpg友達が椿の花を持って来てくれました。
斑入りの椿です。
白と赤のコントラストが綺麗です。
陶器 焼き物の店之乎路窯の窯から出したばかりの花生に生けて見ました。
この花生は波の模様をデザインしたものです。
波の模様は絵付けではなく釉薬をかけ分けたものです。
tubaki2.jpg
能登の海の波の音が聞こえてきそうです。

花器 「漣」   25000円

※縦14.2cm×横14.2cm×高さ17.5cm
※発送ご希望の方は送料が別途かかります。
hana1.jpghana2.jpg我が家の裏に山茶花の木があります。
囲むように陶芸のオブジェが置いてあります。
その中になんと小さな花を見つけました。
すみれのような?パンジー?ビオラのような?コンクリートの間から咲いています。
「根性花!」です。
花の名前が判らないのが残念ですが可愛く咲いてくれています。震災があったのですが一筋の光に見えています。
1日も早い復興を願います。
hana3.jpg

ryouri2.jpgryouri4.jpgryouri3.jpg夕方から商工会の私の所属している会の総会がありました。前半は昨年度の決算と今年度の予算と役員改選の協議がありました。
その後は会員さんの料亭で食事会です。少ない予算なのに沢山のお料理です。
春の食材がいっぱいでした。私は車で出かけたのでアルコールはダメ!
ryouri1.jpg
めずらしいコーラ ファンタの瓶に入っているのが出て来ました。エコですね。私の高校生の頃よく見られた物でした。何?年前の話なのかしら!少し昔に戻るのも良いものですね。美味しい料理でお腹もいっぱいになり満足して帰ってきました。

tomatonae2.jpgnae1.jpgnae2.jpgtomatonae1.jpghausu1.jpg今日は父のミニトマトのビニールハウスのビニールかけの手伝いをしました
。ミニトマトの苗木が大きくなって来たので大急ぎでハウスのビニールかけをしました。
有機栽培でミニトマトを作っています。直ぐに口に入れる物だから農薬は使いません!
自分で作った活性剤や籾殻堆肥など父の秘伝の作り方です。
とっても甘いミニトマトになります。
他に夏野菜の苗も作っています。
hausu2.jpg
私は夏の取り入れが楽しみですが父は大きく育つまで苦労の連続です。
野菜が美味しく実ってくれる事を願っています。

chiji.sidaresakura5.jpgchiji.sidaresakura6.jpgchiji.sidaresakura4.jpgchiji.sidaresakura7.jpgchiji.sidaresakura8.jpgchiji.sidaresakura3.jpgchiji.sidaresakura2.jpg羽咋市千路町の山間にしだれ桜の里があります。私有地ですが見せていただく事ができます。
千路のしだれ桜と呼ばれています。
見事なしだれ桜です!しだれ桜のトンネルをくぐり抜けの体験も!

山の中の庭園を開放して下さる持ち主の方に頭がさがります。
マナーの悪い方がいらしてごみをそのままにしていかれます。ごみは持ち帰りましょう。

綺麗な庭を自分だけでなく、皆さんにも楽しんで貰おうと思って開放してくださっているのですから!
努力の庭園です。
すばらししだれ桜です。
chiji.sidaresakura1.jpg
テレビ局から取材に来ていました。
8チャンネルでした。
全国放送みたいです。
chiji.sidaresakura9.jpg

shiojinja1.jpgshiojinja2.jpgtakenoko2.jpgyomogimochi.jpgsiitake.jpg今日4月19日は氏神様の子浦出雲神社の春祭りです。
氏子が神社へお祭りに出かけます。私の子供の頃は神様のお供え物のお餅を作り親戚に配りました。夕食は母の手料理でお客さんをもてなしました。
今では静かにお祭りの日を送っています。
叔母がたけのこを掘って来てくれました。しいたけ蓬団子も作って父に持たせてくれました。寒いのでたけのこが大きくならないそうです。
夕方気温が下がって来たので薪ストーブを焚きました。薪ストーブで頂いた蓬団子を焼いて食べました。蓬の香りなつかしいです。今日は静かな春祭りでした。takenoko1.jpg


sidarezakura3.jpgsidarezakura2.jpgsidarezakura1.jpg金沢からの帰り道に「しだれ桜」のピンクののぼりに誘われてかほく市にある「しだれ桜」を見て来ました。
樹齢115年以上経っているそうです。
今年も綺麗な花をつけていました。歴史を知っている桜の木です。
民家の庭にあるのですが夜はライトアップされ気軽に見ることが出来ます。公開なさっている喜多家の皆さんに感謝いたします。
sidarezakura4.jpg

kahokumon6.jpgkahokumon5.jpgkahokumon3.jpgkahokumon2.jpg石川門から金沢城公園へお花見です。
河北門が平成22年4月に復元工事が終わり公開されています。
金沢城の実質的な正門です。
桜も綺麗に咲いています。
地元産の戸室石の石垣と能登ヒバが使われています。
kahokumon4.jpg
石川の匠の技を見学して見て下さい。kahokumon1.jpg

kenrokuen2.jpgkenrokuensakura2.jpgsakuradango2.jpgsakuradango1.jpgkenrokuensakura1.jpgkenrokuen1.jpgkenrokuenneagarinomatu.jpgume2.jpgume1.jpg現代美術展を見た後兼六園へお花見に行きました。沢山の人が訪れています。

近年よく見られた台湾 中国からの観光客やヨーロッパからの観光客が少なかったように思われました。
震災の影響なのでしょうか?

兼六園へ金沢神社の入り口から入りました。金城霊沢の池に鴨が二羽泳いでいました。土の中のえさを探す姿がなんとも言えない可愛かったです。

梅林園を通っていくと梅 桜 椿と咲いています。根上がりの松の近くの桜も綺麗に咲いています。ことじ灯籠の前は写真のスポットで人がいっぱいです。

お花見に来たので「花見団子」を買いました。
茶店の所で頂きました。
周りにいる若い女性のグループ手作りのお弁当で楽しく会話をしています。
手作りのお弁当関心ですね。
kamo.jpg
桂坂から石川門へ向いました。早く外国からの観光客が増えてくれると良いですね。
日本も元気になります!

kigansai1.jpgkigansai2.jpgkigansai3.jpgketukonsiki2.jpgketukonsiki1.jpg金沢の桜の花は満開です!出品している現代美術展を見に美術館へ出かけました。
兼六園のお花見で美術館周辺は大混雑です。
21世紀美術館で車を止め県立美術館へ向いました。
石浦神社で市議会議員さんの出陣式を見ました。
花嫁さんも見ました。
今日は大安吉日!おめでたい日なのですね。
出陣式で巫女の舞を拝見する事が出来ました。厳かですね。立候補者の方は当選していただきたいですね。花嫁さんには幸せになってもらいたいですね。isiuraginja.jpg
出陣式 結婚式二つのスタートを見る事が出来ました。
大安吉日ですね!
県立美術館へ作品を見に向いました。
沢山の方々が来て下さっていました。
足を運んで作品を見て下さる事本当に嬉しいです。
bijutukan.jpg

先日から母の看病でブログを休んでしまいました。口腔外科で抜歯の手術をしたため体調がすぐれませんでした。食事を作るのに大変でした。
昨日の夕方位から元気になったので友達とお花見の食事会に出かけました。
金沢にある「玉響」です。金沢にある隠れ家の様うなお店です。写真が撮れなかったのが残念ですがお花見御膳を頂きました。旬のお刺身 酢の物最高です!夜景も綺麗でした。もう一度行きたくなるお店です。
福島第一原発がレベル7と報道されています。
とにかく放射能漏れの凄い値なんでしょうね。
近くに志賀原発があるので敏感になります。
原発から30キロ圏内の住民の避難のニュース等不安になる事ばかりです。
102歳の老人が避難の話の翌日自殺と報道されました。
辛かったのでしょうね。
地震がもたらした不幸です。
我が家に例えても両親は避難したがらないだろうと思います。
住み慣れた土地を離れる事の辛さいかばかりか。
余震 原発のニュースに毎日心を痛めています。
tenpura1.jpgtenpura3.jpgtenpura2.jpgseiyuasitukibaci2.jpgseiyuasitukibaci1.jpgseiyuasitukibaci3.jpgseiyuasitukibaci4.jpgisobemaki3.jpgisobemaki1.jpgisobemaki2.jpgtaranome4.jpgtenpura4.jpgtenpura6.jpgタラの芽 五郎島金時 ブロッコリー しいたけ 鶏のささ身の磯辺揚げです。
能登の塩田のお塩で頂きました。
陶器 焼き物の店之乎路窯の青釉足付鉢に盛り付けました。
結婚式の引きで物によく使われる鉢です。
取り皿は桜の季節なので桜文小皿です。
旬の味覚の天ぷらです。sakuranozucozara1.jpg

青釉足付鉢  1枚  12000円
※縦19cm×横34.5cm×高さ6cm
  
桜文小皿   1枚   3000円
※縦11.5cm×横15.5cm×高さ1.5cm

※発送ご希望の方は送料は別途頂きます。
taranome1.jpgtaranome3.jpg父がタラの芽を見つけて摘んで来てくれました。
今夜はタラの芽の天ぷらです。
買い物に行く時間が無かったので冷蔵庫の中にあるもので天ぷらを作りました。
金沢の特産五郎島金時(さつまいも)親戚の家で採れたしいたけ 家の畑で採れたブロッコリーの新芽 鶏肉のささ身を揚げてみる事にしました。
タラの芽が小さすぎて串にさして揚げる事にしました。
taranome2.jpg

東北 東日本大地震から1ヶ月経ちました
。被災なされた皆様から思うと辛い長い1ヶ月だったでしょうね。
何も手を差し伸べてあげる事も出来ず僅かな義援金だけです。
心の中で早い復興を祈っているだけです。
本当にごめんなさい!
1ヶ月前は静岡の富士市にいました。
地震 停電 渋滞にあっていました。
被災者の皆様から思うと何でもない事ですね。
日本は一つです。
助け合って生きて生きましょう。
一昨日からびっくりする事が二日続けて起こりました。
一度目は叔父の家のお隣の旧工場が全焼となり火事見舞いに行きました。
叔父夫婦80歳を超えています。
びっくりした事でしょうね。
若夫婦は都会で生活していて心細かったと思います。
火元の家も89歳のお婆さんが一人暮らしだそうです。
高齢化社会です。
二度目は伯母が畑で動けなくなり救急車で運ばれたと言う電話が入り病院へ・・・・・命に別状がなく一安心です。
83歳なのに畑へでていて夕方6時過ぎに見つけられたそうです。
若夫婦は仕事に出かけていて留守の出来事でした。
まさに高齢化社会です。
私達夫婦が80歳になる頃にはどうなっているんだろうかって心配です。
春の珍事件でした。
akibasya2.jpgakibasya3.jpg私の町内会に秋葉社があります。
神社庁に登録されている小さなお宮さんです。
年に二回4月と9月の7日にお祭りがあります。
町内の無事故 五穀豊穣を願って執り行われます。
夕方6時から秋葉さんでお祭りがありその後で会館でお神酒を頂きます。
akibasya1.jpg
昨年町内で寄付を募り大改修したので秋葉社は見違えるようになっています。
秋葉社の言われが不明ですが江戸時代よりもっと古いみたいです。
まだまだ勉強不足ですので調べてみようと思っています。
不思議なお宮さんなのです。

kaigan.jpgwakame1.jpgwakame2.jpgwakame3.jpggenpatyu1.jpggenpatyu2.jpg実家の能登志賀町赤住へ行って来ました。
志賀原発のある所です。

東日本大震災で福島第1原発事故がニュースになっています。
今、志賀原発は1号機も2号機も止まっています。
再開はいつになるのでしょうか?危険な事なので慎重に調べて再開してほしいものです。

実家でワカメを頂きました。
お刺身にして食べました。
陶器 焼き物の店之乎路窯の羽二重の皿に盛り付けてみました。
今年のワカメの初物です。
こりこりで美味しかったです。
実家の前の海は静かでした。
岩場でワカメが獲れる季節になりました。
暖かくなるのが楽しみです。
genpatyu3.jpg
志賀原発の建物と花のミューゼアムフローリーと原発前の海と実家の前の海です。
furouria.jpg

羽二重小皿(小) 1枚 4000円
※縦13cm×横13cm×高さ4.7cm
※1枚1枚手作りなので大きさが多少異なります。
※発送ご希望の方は送料を別途頂きます。
haiyusakuranagazara3.jpghaiyusakuranagazara1.jpghaiyusakuranagazara2.jpghaiyusakuranagazara4.jpghaiyusakurakakuzara3.jpghaiyusakurakakuzara2.jpghaiyusakurakakuzara1.jpg金沢のソメイヨシノが咲き始めましたと言うニュースが入ってきました。
今日は雲一つ無い晴天でした。
親戚の子供の小学校入学式です。アスレチックスの松井秀喜選手の母校「浜小学校」に入学です。
haiyusakurakakuzara4.jpg
入学祝に赤飯と上用饅頭を頂きました。
陶器 焼き物の店之乎路窯の赤土の桜の皿でお饅頭を頂きました。
元気で楽しい小学校生活が送れるようにと願って食べました。

灰釉桜長皿  1枚  2000円
※縦11cm×横23cm×高さ1.5cm
灰釉角小皿  1枚  1500円
※縦11cm×横11cm×高さ1.5cm

※発送ご希望の方は送料が別途掛かります。

sakurahanabiracozara2.jpgsakurahanabiracozara3.jpgsakurahanabiracozara1.jpgsakurahanabiracozara4.jpgsakuramochi.nagazara3.jpgsakuranagamaruzara1.jpgsakuranagamaruzara2.jpgsakuramochi.nagazara2.jpg陶器 焼き物の店之乎路窯の桜の長皿で桜餅を頂きました。
能登の桜の便りはまだですが友達夫婦と桜餅でお茶をしました。
久しぶりに顔を見て話がはずみました。
楽しい一時を過す事が出来ました。sakuramochi.nagazara1.jpg

桜文皿(長皿)   7000円
※縦14.5cm×横25.5cm×高さ1.6cm
桜型皿 (花びら小皿) 2000円
※縦10.5cm×横16.5cm×高さ1.5cm
発送ご希望の方は送料は別途頂きます。
sakananozu.kakeawasehaci5.jpgsakananozu.kakeawasehaci7.jpgsakananozu.kakeawasehaci2.jpgsakananozu.kakeawasehaci8.jpgsakananozu.kakeawasehaci3.jpgsakananozu.kakeawasehaci6.jpg能登の海も穏やかになってきました。
ワカメも採れています。
美味しいお魚も獲れています。
焼き魚にしても煮魚にしても美味しい魚を陶器 焼き物の店之乎路窯の工房で鉢に描いてみました。
メバルとカサゴの図です。鉢の形は重ねになっています。
お料理を食べた後に魚の図を楽しんで見て下さい。
sakananozu.kakeawasehaci1.jpg

魚の図重ね鉢(白)  5500円
※縦17cm×横17cm×高さ6.3cm
魚の図重ね鉢(青磁) 5500円
※縦14.5cm×横14.5cm×高さ5cm

発送ご希望の方は送料を別途頂きます。

takenocogohan3.jpgtakenocogohan2.jpgtakenocogohan1.jpgfugunozukakeawasehaci4.jpgfugunozukakeawasehaci3.jpgfugunozukakeawasehaci2.jpg四月に入りました。
能登の山の中はまだ雪が残っています。
雪の下にたけのこが顔を出していたそうです。
叔母が掘ってくれました。
小ぶりですが柔らかくて香りがとてもいいです。
たけのこご飯にしました。
雪があっても春なのですね。
今年の初物です!陶器 焼き物の店之乎路窯の福(フク)の図の鉢に盛り付けてみました。
fugunozukakeawasehaci1.jpg

福(フク)の図重ね鉢  5500円
※縦17cm×横18cm×高さ5.8cm
※発送ご希望の方は別途送料を頂きます。

サイト内一覧

陶芸作品は販売もしております。お気軽にお問い合わせください。

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by
之乎路窯(しおじがま)
陶芸作家「向瀬孝之(むこせ たかゆき)」
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ワ113
電話:0767-29-2735
count