能登の秘仏・・・・・千手観音坐像のご開帳がありました。

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日 テレビを見ていると、七尾市太田の海門寺で千手観音坐像のご開帳があるとニュースに流れていました。
9月29日と30日の2日間だけです。
都合をつけて30日の午後から出かける事にしました。
海門寺へ訪ねて解ったのですがご開帳は特別ご開帳でした。
千手観音坐像が国指定重要文化財になった記念のご開帳です。
本当のご開帳は8年後にあるそうです。

海門寺は畠山家や前田家とゆかりのある寺院でした。
曹洞宗の寺院として前田 利家公が再興なさったそうです。
利家公の祈願所となり梅鉢紋の使用をゆるされていたそうです。
歴史ある寺院である事を初めて知りました。
本堂へ入るとお参りが始まる所でした。一緒にお参りさせていただきました。
ドイツ人の僧侶の方がいらっしゃいましたが、上手にお経をよんでいるのに関心しました。秘仏の千手観音坐像にお参りする事が出来ました。
檀家の方の説明もありましたので歴史の勉強にもなりました。
観音様は優しいお顔で顔の部分が大きい平安時代の特徴のようでした。
写真を撮っても良いと言う事でしたので撮らせていただきました。
弁財天やお不動様も祭られていました。
梵鐘も1684年に作られたものです。宮崎寒薙作です。
由緒ある秘仏が海門寺にある事を初めて知り、能登の歴史の奥深さを感じた1日でした。
kaimonji11.jpg
kaimonji12.jpg
kaimonji10.jpg
kaimonji9.jpg
kaimonji8.jpg
kaimonji1.jpg
kaimonji2.jpg
kaimonji3.jpg
kaimonji4.jpg
kaimonji5.jpg
kaimonji6.jpg
kaimonji7.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://mukose.com/blog/mt-tb.cgi/320

コメントする

サイト内一覧

陶芸作品は販売もしております。お気軽にお問い合わせください。

このブログ記事について

このページは、しおじ窯が2012年10月 1日 16:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「女性の会陶芸教室が開催されました。」です。

次のブログ記事は「33年に1度の御開帳が宝達志水町菅原神社で開催されました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by
之乎路窯(しおじがま)
陶芸作家「向瀬孝之(むこせ たかゆき)」
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ワ113
電話:0767-29-2735
count