2011年9月アーカイブ

buruuasitukihati8.jpgburuuasitukihati10.jpgburuuasitukihati9.jpgburuuasitukihati1.jpgburuuasitukihati2.jpgburuuasitukihati3.jpgburuuasitukihati4.jpgburuuasitukihati5.jpgburuuasitukihati6.jpg陶芸家 向瀬孝之の工房では、11月6日に結婚式を挙げるカップルの引き出物の制作中です。

ブルーの足付鉢です。
結婚式にご出席くださった皆さんに感謝の気持ちを表す品物の制作です。
二人の希望にあわせて作ります。
本焼きの窯から出るのが楽しみです。

引き出物の制作をしていていつも願う事なのですが末永く幸せにと・・・・・困難な事もあると思いますが協力しあって手を携えて幸せな道を歩んでもらいたい者です。
buruuasitukihati7.jpg

betusiodake1.jpgbetusiodake2.jpgbetusiodake3.jpgbetusiodake4.jpg能登有料道路を穴水から自宅へ向おうとしたら「別所岳スカイデッキ・能登ゆめてらす」の文字が目に入りました。
別所岳サービスエリアにあると言うことなので、サービスエリアに立ち寄りました。
車を降りて遊歩道を歩くと展望台があります。
展望台に登ると下に七尾湾 能登島が見えます。
太鼓の音が聞こえて来ました。何処かで秋祭りが開催されているようです。

素敵な眺めです。名前のとおり「能登ゆめてらす」です。
能登地震の時 被害の大きかった所ですが綺麗に復興がされています。

東日本大震災にあわれた所も早く復興される事を願いました。
ゆめてらすの様になるといいですね。
「能登ゆめてらす」へは下り線からも通行出来るようになっています。一度立ち寄って見て下さい。
能登が大好きになります。betusiodake5.jpg

omuraisu1.jpgsatoyamasara5.jpgomuraisu3.jpgsatoyamasara3.jpgsatoyamasara4.jpgsatoyamasara2.jpgsatoyamasara1.jpg以前にブログアップしましたが、私達の住む宝達志水町は「オムライス」で町起こしをしています。

今晩の夕食は「オムライス」にして見ました。

我が家のミニトマトで作ったピューレでご飯を味付けしました。

玉子の白身を泡立てて生クリームを少し入れ黄身と一緒に混ぜて焼きます。

「オムライス」を盛り付けるお皿も里山をイメージした。里山の皿にしました。能登は農業遺産に登録されましたからね。

お米は志賀町の実家で栽培された物です。玉ねぎは自家製です。

お肉は能登産です。

玉子は町内のさくら玉子です。

お皿は之乎路窯陶芸家向瀬 孝之製作です。

地産地消の「オムライス」です。美味しく頂きました。

皆様もふわふわトロトロ「オムライス」を之乎路窯のお皿で食して見て下さい。
omuraisu2.jpg

里山里海の皿  1枚 6000円

※送料は別途頂きます。

メールお電話お待ちいたしております。
ecobatuku2.jpg注文していたエコバックが届きました。
石川県山中商工会女性部の皆さんが開発なさった物です。
紙テープで編んで山中塗りが施されています。水にも強いそうです。
孫の運動会のお弁当を入れるのに9月に入って直ぐ注文したのですが、山中も秋祭りがあり制作出来なかったそうです。秋祭りは女性が裏方で大忙しですからね。
今年は運動会終わって間にあわなくてがっかりだったけど、バッグを見るとなんだか何処かへ出かけたくなります。
来年の運動会に使おうか・今度の旅行に使おうかと思案しています。
ecobatuku1.jpg
素敵なエコバックです。
ちょっとお洒落でしょう!
kazurabasi2.jpgkazurabasi3.jpgkazurabasi4.jpgkazurabasi5.jpgkazurabasi6.jpgkazurabasi1.jpg龍双ヶ滝からつり橋「かずら橋」へ向いました。
滝から集落へ下りて行き途中で、池田町のお母さんに「つり橋は何処にあるのでしょうか」と尋ねると親切に教えて下さいました。
能面美術館やそば道場まで教えて頂きまさに日本の故郷って感じです。

つり橋をカップルで渡り「愛を誓い合う」と幸せになれるそうです。
私達は「もういい」と言うことで主人だけ渡る事にしました。
実は私が渡ろうとしたのですが、下を見ると足羽川の水の緑が濃く高さがあり足がすくみました。
おまけに子供さんが上手に歩いて橋がゆれて恐かったのです。へたれオバサンになっていました。
主人はそんなに恐くなかったといって渡って来たのです。男性も年齢が高くなると・・・・・と思いました。

池田町に来て思ったのですが、素敵な名所や観光地があるのですからもっと見やすい観光案合図があったら良いと思いました。

でも道を聞いたお母さんとっても親切でしたから町内の皆さんが観光案内人なのでしょうね。
日本の故郷そのものです。
kazurabasi7.jpg

ryusougataki1.jpgryusougataki2.jpgryusougataki3.jpgryusougataki4.jpg日本の故郷 白戸家の故郷一乗谷から福井県池田町へ車を走らせてみました。

日本の滝100選に選ばれている龍双ヶ滝を見て来ました。
高さ60メートル扇型の形をした滝です。
60メートルの落差から落ちる水しぶきに心が洗われるような感じがします。
回りの緑の木々がとても美しいです。

紅葉の時期もきっと木々の赤や黄色のコントラストが綺麗だと思いました。
今度はぜひ紅葉の時期にと思いました。
ryusougataki5.jpg

itijyoudani1.jpgitijyoudani2.jpgitijyoudani3.jpgitijyoudani4.jpgitijyoudani5.jpgitijyoudani6.jpgitijyoudani7.jpgitijyoudani8.jpgitijyoudani10.jpgitijyoudani11.jpgitijyoudani12.jpgitijyoudani13.jpgitijyoudani14.jpgitijyoudani15.jpgitijyoudani16.jpgitijyoudani17.jpg日本の故郷 白戸家の故郷 福井一乗谷に行って来ました。
二年位前に来ているのですが観光客の多くなっているのにびっくりしました。

この前訪れたのは、全国植樹祭のちょっと前で整備はされていたのですが、お客さんが少なかったです。
コマーシャル効果でしょうか?

織田信長に3日3晩攻撃を受けた朝倉城の跡地です。
門と城下町の一部が再現されています。
戦国時代100年の間栄えた一乗谷 1万人の人が住んでいた城下町だったそうです。
再現された街並の中に着付け体験 染物体験が出来る所が在りました。
ホワイト道路も歩いて来ました。
土塀が趣きがあって落ち着きます。
屋根も石が並べてあります。
小川には鯉が泳いでいます。
庭園の後には山からの水が流れ風情があります。

一乗谷を歩くとなぜかのんびりと落ち着きます。
まさに日本の故郷ですね。白戸家の故郷に選ばれたのが解るような気がします。
そんなに有名でもない観光地ひっそりとしていて訪れると落ち着き雄大なのです。
またのんびりしたくなる一乗谷でした。

携帯会社の社長さん素敵な故郷を選んで頂きありがとうございます。
お父さん犬「カイ君」に会えなかったのが残念でした。
itijyoudani9.jpg

akimaturi1.jpgakimaturi2.jpgakimaturi3.jpgakimaturi4.jpgakimaturi5.jpgakimaturi7.jpgakimaturi6.jpg子浦出雲神社の秋祭りがありました。
獅子舞が神様の露払いとして舞われます。
お神輿が各家々を回ります。
大きなお神輿です。25年位前まで町内の方々が担いで回ったのですが重くて現代人には向かなくなってしまいました。
台車に乗せての順行です。
朝8時30分からお祭りが始まりました。孫と一緒に見て来ました。

獅子舞の小獅子は能登獅子で大獅子は越中獅子です。
小獅子は100年以上前から伝わっているそうです。私の亡くなった祖父も舞ったと話していました。祖父は1900年生まれでした。

大獅子は父の青年団の頃氷見市から習って来たものです。

伝統ある秋祭り絶える事なく続けてもらいたいものです。
祭りの日は花火や太鼓 鐘の音 笛の音とても賑やかです。
3歳の孫も「ソレ ソレ」と法被を着て喜んでいます。
私も子供の頃 学校に居ても早く帰りたくて仕方がなかったのが思い出されます。
一度子浦の秋祭りを見にいらして下さい。
お祭り大好きになると思います。


amidanyorai1.jpgamidanyorai2.jpgamidanyorai3.jpgamidanyorai4.jpgamidanyorai5.jpgamidanyorai6.jpgamidanyorai7.jpg82歳のお客さんが是非「阿弥陀如来」を作って下さいと3回もいらしたので制作しました。

陶器で仏様を作るのは、初めての事でしたので何体も阿弥陀様を見て勉強しました。
金彩の衣も作りました。

蓮の土台を作り型を起こしました。神々しくなったと思います。
出来上がりは満足のいくものでした。
お客様も喜んでくださいました。
お納めしてほっと致しました。
ありがとうございました。
amidanyorai8.jpg

keiroukai1.jpgkeiroukai2.jpg私たちの地区は、秋祭りが9月半ばから始まります。
敬老の日は秋祭りでお祝い出来ません。
一週間遅れで敬老会が開催されました。

羽咋市千里浜町の敬老会の記念品の注文を頂きました。
75歳の方の新会員の陶器の湯呑と米寿の方の金彩湯呑 夫婦で会員の方の夫婦湯呑 親子で会員の2個入りの鉢を作りました。

皆さんお元気で長生きしてくださいねと願いながら制作致しました。皆様に末永く使っていただきたいものです。
keiroukai3.jpg

undoukai4.jpgundoukai5.jpgundoukai1.jpgundoukai3.jpg福井市に住んでいる孫の幼稚園の運動会を見て来ました。
幼稚園のお隣のどんぐり公園での開催です。

前日の台風15号」の雨が嘘の様な秋晴れの運動会の日でした。
undoukai2.jpg
オープニングは、年長さんのマーチグバンドです。「君の瞳に恋している」です。
みんな堂々ととても上手です。
孫は年少さんですが年長さんになったらこんなに上手に出来るでしょうか?心配になって来ました。

その後はグリーン レッド ブルー イエローチームに別れての入場行進です。
縦割りのチームです。
孫はブルーチームです!
ブルーチーム頑張れ!爺 婆馬鹿になっています。

孫はかけっこ 「マルマル モリモリ」のお遊戯と玉入れ 親子でのめくってめくってのゲームに参加です。
玉入れの仕方を教えてなかったので投げ方が下から上に投げるのです。なかなか入りません。
来年に備えて、おもちゃのバスケットボールのゴールを高くして投げる練習をさせる事にしようと婆は考えています。
両親には内緒です。

お遊戯はテレビの踊りと違って先生方がアレンジして可愛いです。
昼食時には先生方のチアダンスを見せて頂きました。
小さな子供のお世話でくたくたな先生方休む暇がないですね。

午後からは綱引きや保護者のゲームと楽しい時間を過させていただきました。
今年はイエローチームが優勝しました。

先生方のご指導で幼稚園の運動会ですが素晴らしい競技でした。
先生方に頭が下がります。よくここまで指導して下さったと・・・本当に楽しい1日でした。

umebachi4.jpgumebachi3.jpgumebachi2.jpgumebachi1.jpgumebachi5.jpg志賀町にある西性寺の家紋 「剣梅鉢」を日展作家向瀬孝之が制作しました。

お寺の大屋根の下の三角の所に飾るそうです。

梅鉢の紋は何個もあります。
型作りが大変でした。
型から取り出し素焼き 釉掛け 本焼きと段階を踏んで仕上げました。

現代的な家紋になりました。
お客様のご要望に応じて作品をお作り致します。
お気軽にご相談ください。

tougeikyousitu1.jpgtougeikyousitu2.jpgtougeikyousitu3.jpgtougeikyousitu4.jpgtougeikyousitu5.jpgtougeikyousitu6.jpg金沢から素敵なお姉さま二人が陶芸教室に来てくださいました。

メリーラウンジのお二人です。
ハートの器や猫の形のお皿 ジョッキー ポッキーをのせるお皿等独創的な物でした。

とても暑かったのですが楽しい一時を過していただきました。
焼き上がりが楽しみって言ってくださいました。
tougeikyousitu7.jpg

ブログご覧の皆様おきがるに陶芸体験してみてください。お待ちしております。

サイト内一覧

陶芸作品は販売もしております。お気軽にお問い合わせください。

このアーカイブについて

このページには、2011年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by
之乎路窯(しおじがま)
陶芸作家「向瀬孝之(むこせ たかゆき)」
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ワ113
電話:0767-29-2735
count