2011年10月アーカイブ
明日から宝達志水町文化祭です。
さくらドームの一階パホーマンスホールで生花教室の皆さんとお花を生けて出品しました。
花器は之乎路窯 陶芸家向瀬孝之製作の透かし花生です。下に灯りを入れるとランプになります。
お花はシンビジュームの紫が入った朱色のものを選びました。
グリーンの物はちょろっと下がっているのが可愛くて選んだのだけど名前が解りません。ほんの少し生けてみました。
私のコーナーのバックがさくらドームが落成した時に寄付した作品「海光」でした。日展入選作品 大作です。
ガラス越しなので解りにくいのですが写真を撮って見ました。
文化祭には町起しのオムライスと地元高校生とお菓子屋さんが開発したケーキが出されるそうです
。賑やかな文化祭になると思います。皆様どうぞいらして下さい。
いい蛸が今、七尾湾で釣れているそうです。
七尾の知人から頂きました。
墨も砂も出して下処理がしてあります。
おまけに一晩冷凍して持って来てくれました。
冷凍したいい蛸を煮ると柔らかくなるのです。
いい蛸をおでんの中へ入れて煮てみました。
塩でぬめりを取り、炭酸で下茹でします。
いい蛸は茹で過ぎると硬くなるので、炭酸を使ってみました。
おでんのだしは飛び魚の煮干でとります。
大根の下茹でやこんにゃくの下茹でスジ肉の下茹でと大忙しです。
だし汁の中へ大根 スジ肉 焼き豆腐 こんにゃく 厚揚げ ゆで卵を入れて煮ます。
ことこと煮えたら火を止めて冷ます時間で味をしみ込ませます。
茹でたいい蛸も入れておきます。
夕食の時間にあわせて火を入れ練り物を入れ10分位煮ます。
美味しいおでんの出来上がりです。
熱燗できゅっと一杯です。
たまりません!最高です。
今日は陶器 焼き物の店之乎路窯陶器 の青釉の鉢でおでんを盛り付けました。
いい蛸が火星人みたいです。これからの季節はおでんがいいですね。器も変えて頂くのも風情があります。
10月17日は「子浦の法事」で「蓮華山大相撲」の日です。
能登地区で「唐戸山神事相撲」につぐ歴史のある相撲です。
応仁年間から続くものと言われています。
この日は子浦出雲神社の神嘗祭と真宗大谷派 専勝時の報恩講の満日中です。
神事相撲が加賀 能登 越中 三州の力士が熱戦を繰り広げます。
ちびっ子相撲も開催されます。昨年から女子も参加して女子の子が優勝しました。
選手宣誓も昨年優勝の5年生から選ばれるので女子です。女子大健闘です。
父が「82年生きているけど選手宣誓に女子が出るのは初めてだ。」と言っています。
力士もほっそりして茶髪でイケメンの方が多いように思われます。私の方が力士みたいです。
600年近く続く伝統ある大相撲もお世話する人も高齢になりだんだん規模が小さくなっています。寂しさも感じます。
人の賑わいも少なくなったようです。露天の店も少なくなって来ています。
昔の様に賑わう「蓮華山大相撲」にと願っています。
買い物に行くとちょっと気になっていたお菓子があったのですが・・・・・!
これ以上発育すると大変と思いながら買うの控えていたのですが・・・・・!
ついに買ってしまいました。秋のお菓子!
写真に撮らなかったのですがチョコとチョコがけのポテトチップも!
チョコは内緒に食べました。香りを楽しむ物でした。
チップの方は塩味とチョコの味がマッチして美味しい物でした。
みんなで食べようと思う3点です。
チェルシーのビスケットの物です。チェルシーはキャンディーだと思っていたのですがビスケットバージョンも有りました。人気があるみたいです。
キャラメルコーンの秋味とラムレーズン入りのチョコパイです。
紅茶を入れて頂こうと思っています。どんな「お味かな」と楽しみにしています。
内緒に食べたチョコとチョコチップ美味しかったから秋の味覚は一人静かに頂くものなのでしょうか?悩んでいます。
宝達志水町商工会青年部が主催する婚活実行委員会にメンバーの一人として参加しています。昨日の夜出席して来ました。
小松方面へ出て疲れているはずなのですが!青年部の方々と話していると疲れも吹っ飛びます。エネルギーを戴いたような感じになります。青年部の方がはオバサンに吸い取られぐったりしているかも!
11月20日に開催される「スイーツde婚活パーティー」の打ち合わせです。
青年部のメンバーのパティシエの方の指導でお菓子作りをして試食 昼食をとりゲームやフリートークで盛り上げようとしています。
30歳から45歳までの独身男女を各12名募集しております。
男性は宝達志水町在住 これから住む方が対象です。
宝達志水町は食べ物が美味しい所です。
お米 ブドウ いちじく プラム ミニトマト 青梗菜 桃 栗 りんごの特産地です。
オムライスで町起こしもしています。ルビーロマンが身近に食べる事が出来ます。
女性の皆さんどしどしご応募ください!優しい男性が待っていますよ!
宝達志水町商工会へアクセスしてみて下さい。お待ちしております。
那谷寺を出てから「木場潟公園」へ向いました。
カヌーの練習をしているかなと思い寄ってみたのですが練習していませんでした。
残念!
木場潟は、石川県の湖の中で唯一自然のままに残っている湖です。
ウォーキングしている人に何人か出会いました。一周すると大変長い距離になりますよね!
ずぼらな私は駐車場から少し歩いた所にある。
水芭蕉やクレソンの植えて在る所をうろうろしています。
クレソンを採ってもよい事を知りました。「一度に沢山採らないでください。」の立て看板がありますので家族四人分四本頂きました。「ステーキの付け合せにするから」って夫に言ったのですが・・・・・いつステーキが食卓に出ることやら!
クレソンは我が家の器の中に飾られています。
クレソンの「生花」いや「活け花」になってしまいそうです。
自然を大切に作られた木場潟公園を散策するのも良いものです。
木場潟からの白山は綺麗なのですが、残念ながら雲がかかって頂上まで見えませんでした。
今日、午後から小松 寺井へ行く用事がありました。
仕事の用事が早く済んだので、那谷寺を散策してきました。
寒くなったのですが紅葉はまだです。
萩などの秋の山野草が見られました。
庭は苔がはえていてとても綺麗です。
山門をくぐると山門の仁王像が扉に彫られていました。
金堂 華王殿には千手観音が安置されていました。一番最初に感動する観音さまです。参道を歩くと苔むした庭と古い杉が見えます。しっくりした参道です。
芭蕉が詠んだ「石山の 石より白し 秋の風」のごとくの奇岩遊仙境を巡り三重の塔 楓月橋 本殿 鐘楼堂等を見て周りました。
那谷寺の中に若宮白山神社がありました。
神仏混合のなごりなのでしょうか詳しい事が解りませんでした。
駆け足で巡った那谷寺でしたが何か落ち着きます。
紅葉の頃は観光客の方も多くこんなにのんびり出来なかったでしょうね。でも紅葉の時期は最高に綺麗な那谷寺でしょうね。もうすぐ紅葉ですから訪れて見て下さい。
10月に入りました。
あの暑かった夏はどこへ行ってしまったのでしょうか?
夜、気温が下がって寒くなりました。日の暮れるのも早くなりました。
今日、お餅を頂いたので日展作家 向瀬孝之の「すすきの図」のお皿にのせて見ました。
お月見をしようと思ったのですが、曇っていて見えません!
テレビを見ながらお餅とお茶を頂くことにしました。風情がないです!
夕飯を済ませたのに、なぜかお餅がお腹に入ります。
カローリーオーバーです。
益々成長します。
困った者です。
暖かい日本茶が美味しいです。
お皿のススキの絵と月の絵で秋の夜を楽しんでいます。
今度は、お抹茶を点てて、栗の上生菓子を「すすきの図」のお皿にだしてお茶会をしようかなと思っています。
この「すすきの図」のお皿はお菓子だけでなくお料理をもりつけても上品です。色々と使えるお皿です。
私のお気に入りのお皿です。皆さんも使ってみてください。